PR

他人ではなく自分とのつながりを。朝のSNS断ちモーニングルーティン

習慣
記事内に広告が含まれています。
この記事を書いた人
べーやん

辛い時・悲しい時どんな事があっても大体のことは筋トレすれば解決出来ると思ってる脳筋💪ですが、
仕事や普段の生活の効率を考えたりする頭脳派?な一面もあると思ってます😏

映画・ドラマ・アニメ・本のどんでん返し系も大好きなので、
もしおすすめのこれはヤバイ!ってやつあったら教えてもらえると嬉しいです😊
あと釣りとかキャンプとかもめっちゃ好きす。最近の推しYouTuberはおろちんゆー🐍

べーやんをフォローする

朝の時間が足りない…それ、SNSのせいかも?

「朝って、いつもバタバタして時間が足りない」
そんなふうに感じること、ありませんか?

でも、もしかするとその原因は“スマホ”かもしれません。

自分自身、起きてすぐにSNSやYouTubeを開いて、
気づいたら20分以上スクロールしていたことがよくありました、、、

しかも、特に得るものもないまま、ただ“他人の世界”を見続けてしまっていたんです。


SNSが奪う3つのもの

SNSは便利で楽しいけれど、朝に見ることで奪われるものが少なくありません。

1. 時間

「ちょっとだけ」のつもりが、気づけば10分、20分…。
ありとあらゆる企業・人間が、SNS上であなたの気を引こうと常に考えています。
朝の貴重なスタートダッシュが、他人の投稿に吸い取られてしまいます。

2. 意識

SNSを開くと、自分の意識が“外”に向かっていきます。
他人の生活や感情を追いかけて、自分の今日がどこかへ消えてしまう状態になります。

3. 感情

誰かの成功や華やかな投稿を見るたびに、知らないうちに焦ったり落ち込んだり…。
自分の感情まで、SNSに支配されていたことに気づきました。


SNSを断って、「自分と会話する朝」を始めた

そんなある日、YouTubeでパラノイアさんという方の動画から、
ハル・エルロッド著『人生を変えるモーニングメソッド』という本を知りました。

そこから始めたのが、スマホを見ない代わりに、自分と向き合う朝です。

↓参考動画はこちら


自分が実践している朝のモーニングルーティン

この動画を参考に、現在は以下のルーティンを毎朝実践しています(所要時間:約1時間)。

モーニングルーティン内容

カーテンを全て開けて、ストレッチ(起きてすぐ)

正直一番大事なのがココですよ!!
これが出来ずに二度寝してしまったら全ておじゃん。ゲームオーバーです。

自分は出来るだけ遠いところでアラームを設置したり、
前日の夜に明日は〇〇時に起きるぞ!と意識するだけでもかなり変わってくるのでおすすめです。

カーテンを開けて日光を浴びることで”幸せホルモン”と呼ばれるセロトニンが分泌されます。
また、感情が高揚したり思考が明晰になるといった効果も期待できます。

加えて朝は、体が固まっている状態なので本当に数秒で終わるストレッチで眠気覚ましします。

  1. 立った状態で上に腕をあげて思い切り背伸びしたまま5秒静止する
  2. 床に手を伸ばして下に5秒間伸びる
  3. 腰を左右に5回ずつひねる

これだけでもかなり目が覚めてきます!

瞑想(5分)

呼吸に意識を向けて、頭と心を整える。

ポイントは途中で他のことが頭をよぎっても、それを責めずにまた呼吸に意識を戻すようにすること。

アファメーション(1分)

「自分はこうありたい」と宣言する時間(声に出せればなお良し!)

自分の場合は
「40歳までに資産5,000万円を達成し、サイドFIREする」とか、
「俺なら絶対に出来る。出来ないはずがない。」とか。

普段人前で言うのはちょっと恥ずかしいことも、ここでは叶えたいことを明確にして宣言します。
イメージ的には、映画「カーズ」の冒頭でマックイーンが目を閉じながらやっていたあれです笑

イメージング(5分)

今日の理想の行動や、なりたい自分を思い描く

ここではアファメーションで宣言したことを達成させるために今日出来ること何なのか、
どうすれば理想の自分に近づくかをイメージ
します。

もし仕事やプライベートで人生を左右するような場面がある日には、
それが理想的な形で実現していく様子を想像することも重要です。

散歩(15~20分)

日光を浴びながら、スマホを見ずに歩く

自分は季節に合わせた、歌詞がないBGMを聴きながら歩いてます。(マイブームは久石譲)
しかも着替えるのがだるいのでパジャマのまま笑

ここでも朝日を浴びると同時に普段通らないような道を通る楽しさや、
俺の一日が始まる!というワクワク感を得ることが出来ます。

コールドシャワー(10分)

心も体も覚醒させる

夏は比較的暑いのでプール感覚で入れるのですが、
冬はまだ体験してないので地獄そうだなーと思ってます。

色々調べてみましたが、最初は温水で体を慣らしてから徐々に温度を下げていくのでも効果あるみたいです。

この時にヒゲ剃り、洗顔、シャンプー、歯磨きも一緒に自分はやっちゃってます。

最初は自分もこんなの寒いだけでしょ。最悪じゃん。と思っていましたが、
やってみてびっくり。なんとも言えない気持ちよさと仕事や副業の集中力が倍増しました。

読書(15~20分)

静かなインプット時間。漫画でもOK

ここでのポイントは、“今日一日で使えそうなフレーズや行動を探しながら読む”ということです。
即行動に移せるのが朝読書の良いところ。その意識があるのとないのとでは吸収力が段違いです。

ジャーナル(5分)

今日の目標や感謝、気づきをノートに一言ずつ書く

自分の場合は、Notionのテンプレートをダウンロードして使っています。(下記URL)

The AI workspace that works for you. | Notion
A tool that connects everyday work into one space. It gives you and your teams AI tools—search, writing, note-taking—ins...

新規ページにはデフォルトで

  • 今日やるべきこと(マスト)
  • 昨日達成したこと(任意)
  • 今日から改善すべきこと(任意)
  • そのための具体的な行動(任意)

を設定しておき、この4項目を埋めるようにしています。

こうすることで今日一日何をすべきなのかを明確に出来て、スキマ時間の活用も意識するようになります。


SNS断ち × モーニングルーティンは最強のセット

このルーティン、スマホ一切使わないという意識を持つようにして下さい。

  • ストレッチ中に通知が来ると集中が切れる
  • アファメーション中にSNSの誰かの投稿がよぎる
  • イメージング前に他人の「理想の朝」を見て自信をなくす

これらを防ぐためにも、SNS断ちとのセットが超重要なんです。

自分にチャンネルを合わせたまま、朝をスタートさせる感覚。
これが思った以上に心地いい。


1週間続けて感じた変化

  • 集中力がアップ(特に午前中)
  • スキマ時間をうまく活用できるようになった
  • ブログ執筆のペースが上がった
  • 「自分の人生をちゃんと歩けてる」感覚が持てるようになった

まだたったの1週間ですが、それでも「これは続けたい」と思える効果を感じています。


スマホより、自分の未来を見よう

朝の時間、ほんの少しスマホから離れるだけで、
心も時間も、自分の手に戻ってきます。

朝イチの5分間、自分と対話する。
それだけで、1日の質がグッと上がるんです。


まとめ

今回は時間を無駄にしていると感じている人への解決策の一つとして、
自己流モーニングルーティンを紹介しました!

  • 朝イチのSNSは「時間・意識・感情」を奪う
  • SNSを断つことで、自分と向き合う時間が作れる
  • ハル・エルロッドのモーニングメソッドをベースにルーティンを構築
  • 1週間で仕事・ブログ・気持ちに明らかな変化あり
  • スマホより、自分の未来を見よう

最後に

もし「朝がなんとなく始まってしまう」と感じているなら、
スマホを見る前の5分だけ、自分と向き合ってみてください。

その5分が、あなたの1日と人生を整える時間になります。
一緒に最高の朝を迎えて、理想の未来に向けて全速前進ダ!!!!

タイトルとURLをコピーしました