はじめに

筋トレ中に音楽って気分を上げるために聴いてる方も多いと思います。
でもそれってなかなか飽きてきませんか?
あれ、もうこの曲覚えちゃってるよみたいなこともしばしば、、、
自分も一度筋トレ継続を諦めかけました。そんなときに出会ったのラジオでした。
これが思った以上の相性の良さ!!!
今回は筋トレとラジオの相性がバツグンな理由とトレ中厳選ラジオを紹介しようと思います!
こんな人にオススメ!
- ジムに入ったは良いけど、なんか行くのがだるくてもう退会したい人
- トレーニングの時間をもっと楽しいものにしたい人
- 孤独でただただ自分と向き合うだけの時間がちょっとしんどいなと感じてる人
- トレーニング中に音楽は聴いてるけど、飽きてきちゃった人
筋トレとラジオの相性が神な理由
トレ中の孤独感が無くなる

ジムに行かなくなる人の理由は友達に聞いた限りだと、やっぱり孤独感が大きいです。
実際、自分が大学の時に一緒にジム入った友達も一緒に行く日以外は行かないって言ってたぐらいだし
周りを見渡しても鏡に映った自分の世界に入ってる人が多い、、、
周りの連中がそんな感じだから自分も次第と染まってくるけど、
『あれ、オレなんでこんな鉄の塊持ち上げてんだ??』
ってなるのも事実なんです。
そんな時にラジオはまるで自分の友達が目の前でトークを繰り広げているような
アットホーム感というか秘密基地感が出てくるんです!(修学旅行の消灯後の部屋的なそんな感じ)
その状態だとまあ〜〜捗るのなんの。時間もあっという間に溶けます。
飽きがなく無限の番組数。まさに沼コンテンツ
筋トレをする中で、自分追い込んでるぜっ!!
て時は大体テンション高い系の洋楽かJ-ROCKとか聞くと思います。
自分も最初それでやってたのがかすかな記憶としてあるけど、やっぱり音楽は飽きる!!
何回も同じ曲を聴いてると、
- メロディやリズムパターンが予測できて新鮮味がなくなる
- 受け身の感じがして感情の起伏が次第に無くなってくる
それに比べるとラジオはどうでしょうか??
- 番組数はほぼ無制限で話し手も内容も多種多様。探すのも楽しい
- ラジオの尺が大体30分〜1時間でレーニングには程よい長さ(有酸素運動も含めて)
- 自分推し番組が出来て、それを聴くためにジムに通うようになる
3つ目こそ自分が筋トレを続けられるようになったきっかけ。本当に感謝。
こう説明するとこんな声が聞こえてきます。

えーーでもYouTubeで動画とかネトフリとか見れば良くない??
👉 たしかに気持ちはわかりますよ。でもだってくん。
でもね、ジムで動画って
画面チラ見→フォーム崩れる→セットの休憩でつい長引く→スマホいじり沼
っていう負のループに気づかずにハマりがちなんです。
しかも、ドラマとか動画系って映像と音声で“脳みその主導権を完全に持ってかれて
気づいたら筋トレしてるのかドラマ観てるのかわからん状態になります。
その点ラジオは耳だけ。
だから筋トレの集中力はそのまま、気になる話も聴ける。
言うならば、秘密基地感覚のBGM付き筋トレ空間を作れるわけです🔥
しかも動画よりギガ減らないし、画面見ないから周りにバレずにニヤけられる。
控えめに言って最強です🏋️
みなさんもラジオ沼に浸かってみませんか??

日常生活の話のネタになる
ラジオ番組に出演される方は当然ながら喋りがめっちゃくちゃうまいです。
そんな人たちの会話は普段の生活では気付けないような学びを与えてくれるときがあります。

例えば、
- 飲み会やちょっとした雑談の中で使えそうなフレーズやギャグがストック出来たり
- 自分が普段触れないようなジャンルの情報を得て、そこからドハマリしたり
- エピソードトークの面白い話し方を真似してみたり
自分の世界が広がるイメージが出来て新鮮な体験が出来ること間違いなし!
かといって内容の全てが役立つわけじゃないので、
これ面白い。とかこれは人に話せそう。これはスルー。とか
情報の取捨選択を勝手に出来るようになるのも良いところ。
このクセをつけることで普段のニュースやSNS情報のチェックも上手くなったような気がします。
おすすめラジオ番組紹介
とまあこんな感じで魅力を語らせてもらったわけですが、
『で、結局何聞けばええねん?』問題が残ってましたね。
安心してください。筋トレを4年間続けている自分が選ぶ沼ラジオを紹介します!
一度ハマるとなっかなか抜け出せないから気をつけて下さいね😨
霜降り明星のオールナイトニッポン
自分が一番好きなラジオと言っても過言ではありません。毎週が神回状態。
聴いたこと無い人でも特にオススメ回を紹介するので、是非Spotifyで聴いてみてネ
浜口京子さんゲスト回(2022/10/21)
今となっては伝説の『マンピ』が生まれた回
これ聴いちゃうと逆にトレーニング集中出来ないんじゃないの?
って思っちゃうくらい爆笑を誘うような会話の展開やキャラの濃さがあるのは否めないけど、
筋トレ行こうと思ってたけど、なんかやる気出ねえ、、、
って人には是非おすすめしたい。
2025年に2回目のゲスト出演もしてるから1回目最高に面白かったって人はこっちも聴いてみて!!
せいやさん結婚報告回(2023/9/22)
笑って泣ける最高の回。
せいやさんのプロポーズの瞬間のエピソードトークとかもほっこりするし、
相方の粗品さんが感極まって泣いてるところをせいやさんが笑いに持っていこうとするところとかも、
最高のコンビなんだよな、この二人は。って思わせてくれるような回です。
マユリカのうなげろりん
ここ最近ずっと聴いてるマイブームラジオです。
- 自由すぎるトーク力(コーナー等は無く、基本的に二人の掛け合いのみで構成されています)
- 3歳からの幼馴染だからこそ出来る遠慮ゼロの空気感
- ジャンル幅広めの飽きさせない構成
この番組は仕事の話は禁止というルールがあります。
だからこそ、芸人さんの悩みや休日などのプライベートな話を聴くことが出来てこれがまた面白い!!
自分はなんとなく聴いてみようと思って最新のエピソードから入ってしまいましたが、
前回の放送で話してたことが次の回に繋がることも多々あって
前回放送分を聴いてからだったらもっと面白かったのに、、
って思う事も多かったので無難に最初から聴いてみて雰囲気を掴んでもらうのがオススメです。
1話30分前後なのであっという間にサクッと聴けちゃいますよ〜〜
まとめ
ということで今回は音楽に飽きた筋トレ民にラジオという沼を提要する記事を書かせてもらいました!
ぶっちゃけ自分も最初は
『筋トレ中にラジオって集中できるんかいな??』
と思っていたけど、気付いたらラジオ聴くためにジム行ってる説すら出るくらいハりました。
この記事を読んでくれたあなたも、ぜひ気になる番組を一つでも聴いてみてください。
トレーニングに向かう足が軽くなること間違いなしですよ
また、「この番組もオススメだよ!」とか「この回めっちゃ神回でした!」みたいなのあったら、
ぜひコメントとかで教えてください!
ラジオ×筋トレ仲間、増やしていきましょ💪📻
『ジムは孤独じゃない、耳元に相棒がいるからだ。』
ではでは、良きトレーニングとラジオライフを🔥